腸内環境を整える食べ物、飲み物、サプリメント、ヨーグルト、朝食、漢方薬まとめ
今回は、腸内環境を整える食べ物、サプリメント、ヨーグルト、朝食、漢方薬についてまとめました。
腸内環境を整える食べ物
コンビニで買える腸内環境を整える食べ物【市販、コンビニ編】
腸内環境を整える市販の食べ物やコンビニで買える食べ物をまとめてみました。
市販やコンビニで買えると手軽なうえに時短ので便利ですね。
|
良質な植物性たんぱく質の大豆製品は食べてください。納豆、豆腐、味噌などです。かたい豆のままではなく、柔らかく煮たものや、きなこなどの粉末など消化に良いものを取り入れるといいと思います。そして温かいものが胃にも腸にも優しいです。
しかし、気になるのはやはり添加物ですね。市販されている物で添加物が入ってない物を探すのもなかなか難しいですよね。出来るだけ、賞味期限が短い食品を選ぶようにしましょう。
腸内環境を整える食べ物【ヨーグルト編】
腸内環境を整える食べ物とえいば、ヨーグルトと思われがちですね。今は色々な種類のヨーグルトが販売されてますね。ヨーグルトには善玉菌(ビフィズス菌や乳酸菌)が含まれています。これらの菌は腸内にある程度の期間は存在しても、住み着くことはなく、しばらくすると排出されてしまいます。 自分の腸に合う善玉菌かどうか確かめる必要もあります。調子が良ければ毎日続けることが大事ですね。
胃酸や胆汁などに強く、生きたまま腸に届く菌をプロバイオティクスといい、腸内で善玉菌として活躍します。
そして、善玉菌のエサとなる、プレバイオティクス(オリゴ糖や、水溶性食物繊維)を積極的に摂って善玉菌を増やすことが大切です。
乳酸菌と酵母のW発光パワー
腸内細菌 善玉菌を増やす
ケフィア豆乳ヨーグルトスターターセット
『たね菌』だけ欲しい人 にもおすすめです
↓↓↓↓↓↓↓↓
水溶性食物繊維と短鎖脂肪酸について
実は、善玉菌は、食物繊維よりアロエベラが好きなんだそうです
アロエベラに聞いたわけではありません。そのことを示す実験結果があるのです。
その実験は、NS9という善玉菌で行われたそうです。NS9は乳酸菌の一種で、お漬物の中にもいる菌です。正式な名前は、「ラクトバチルス・ファーメンタム」といいます。NS9にアロエベラジュースと「食物繊維+オリゴ糖」を与えて比較すると、NS9の増え方が「食物繊維+オリゴ糖」よりも、アロエベラの方が2倍ほど増えたのです。
アロエベラは段違いに善玉菌がどんどん増えるということは、善玉菌が喜んでアロエベラを食べたからです。アロエベラのネバネバ成分(多糖体)のおかげで、胃で分解されず、腸まで届き、腸で善玉菌が喜んで食べ、ド~ンと善玉菌が増えたのです。
(引用:管理薬剤師・漢方カウンセラー 長谷川恵先生著書「腸内環境を変えたい人はアロエベラを食べなさい」)
私は著書の長谷川恵先生の大ファンです。
とても美しく、いつまでもお若く、聡明な方で、毎日朝、8:50〜clubhouse
を開かれてます。
とても癒されます。毎日オープンされてますので、良かったら入って聞いてみてくださいね。
アロエベラや水溶性食物繊維をエサとして善玉菌に食べられて分解されて作られる酸のことを
『短鎖脂肪酸』といい、これによって、肥満や病気の予防など、色々な良い働きをしてくれます。
アロエベラの多糖体には
胃酸でもアルカリでも熱でも壊れずに、腸内細菌によって分解される
アロエオリゴ糖 ➡ 短鎖脂肪酸(酪酸・酢酸・プロビオン酸)
短鎖脂肪酸の中でも、特に美や健康に大きく役に立つ酪酸を生成する菌がアロエベラに含まれているのです。
腸内環境を整える飲み物
腸内環境を整える飲み物【市販、コンビニ編】
腸内環境を整える市販の飲み物やコンビニで買える飲み物をまとめてみました。
|
アミノ酸が豊富で栄養抜群・発酵食品など。
出来れば清涼飲料水など添加物や糖分が多く含まれているものは避けた方がよいですね。 しかし、水分は必要不可欠なのでしっかり摂りましょう。
腸内環境を整える飲み物【おすすめ】
私がお勧めする腸内環境を整える飲み物は、アロエベラジュースです。ヨーグルト編でも書いたようにアロエベラのネバネバ成分、多糖体には腸の善玉菌を増やします。それだけではなく、必須栄養素、食物繊維、酵素が豊富でファイトケミカルをいわれる健康成分が多く、栄養素の吸収率をアップさせるアジュバンド効果があるといわれてます。
まだまだ、ここでは書ききれないのでまた別記事で書きたいと思います。
※このFLP社のアロエベラジュースは、ネットワークビジネスの会社であるため、市販では買えません。ご興味ありましたら
お問い合わせフォームにて直接ご連絡ください。
腸内環境を整えるサプリメント
腸内環境を整えるサプリメントのランキングはこれです。 (サプリメント比較naviより)https://dietsupplement.jp/
第1位 カイテキオリゴ / 北の快適工房 第2位 メタバリアEX / 富士フィルム 第3位 善玉菌のチカラ / フジッコ |
私がお勧めするのは、FLP社のアクティブプロバイオテックとファイバーです
アクティブプロバイオテック
- 胃酸に負けない3層構造のシームレスカプセルになっている
- 約10億の善玉菌が90%の生存率で生きたまま腸に届く
ファイバー
- 水溶性食物繊維、善玉菌のエサになる
- アラビアガム、コーンファイバー、コーンデキストリン
- 善玉菌の栄養(フラクトオリゴ糖)配合
- 糖と脂肪の吸収を緩やかにする
- 便の量を増やし、排泄を促す
※このFLP社のアクティブプロバイオテックとファイバーはネットワークビジネスの会社であるため、市販では買えません。ご興味ありましたらお問い合わせフォームにて直接ご連絡ください。
腸内環境を整える朝食
腸内環境を整える朝食でおすすめのものをまとめてみました。
|
日本では昔からおなじみの和食がお勧めですね。出来れば温かいもの。食事で腸活、菌活しましょう。
お味噌汁の具材は腸内細菌のエサになる水溶性食物繊維や発酵食品など多く含まれるものを中心にバランス良い食事を心がけましょう。
腸内環境を整える漢方薬
腸内環境を整える漢方薬でおすすめのものをまとめてみました。
人参湯(ニンジントウ)
胃腸虚弱、下痢、嘔吐、胃痛、腹痛、慢性胃炎など消化器官に関する症状に効果的な漢方薬です。腸内環境の乱れに対してアプローチができるほか、体力が少ない時や冷え症の方にもおすすめです。 |
桂枝加芍薬湯(ケイシカシャクヤクトウ)
古くから用いられている漢方薬のひとつで、腹部膨満感や胃腸の弱った方にも使える漢方薬です。 |
大黄甘草湯(ダイオウカンゾウトウ)
大黄甘草湯は、腸内にアプローチする漢方薬の中でも、便秘に特化している漢方です。特に便秘に効果を発揮する漢方です。 |
平胃酸(ヘイイサン)
平胃酸は、消化不良をともなう胃もたれや吐き気、またそれにともなう下痢などに対して用いられる漢方薬です。 |
漢方薬のメリット
漢方薬は西洋薬に比べて効果がゆるく、体に負担をかけない優しい効き目が特徴的です。
漢方薬のデメリット
漢方薬には体質との相性があるため、最初に飲んだお薬が必ず腸内環境を改善するとは言い切れない部分があります。
そのため、いくつか種類や処方を変えてみて、体質に合うお薬を求めていくことが大切です。また、安全性の高い漢方であっても体質や疾患(既往症)によっては使用ができない場合がありますので、必ず専門医の診察を受けられることをおすすめします。
西洋薬のように即効性が期待できるわけではありません。
漢方には『気・血・水』という考えがあります。
気・・・生命活動のエネルギー
血・・・血液とその中に含まれる栄養素 水・・・血液以外の退役(リンパ液や汗・鼻水など) |
私はこの気の流れ、血の流れ、水の流れという考え方、とても好きです。自然界と調和して生命力が立ち上がり、「癒しの力」や「治す力」が動き出すそうです。
まとめ
腸内環境を整えるために必要なことを簡単にまとめると
ヨーグルトなどに含まれる乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌(プロバイオティクス)とそのエサになるプレバイオティクス(オリゴ糖や、水溶性食物繊維)を一緒に摂ること。
それだけではないのですが、少し意識するだけでも腸内環境は良くなってきます。