必須栄養素の種類について

必須栄養素 種類とは

私たち人間のカラダは何によって出来ているのでしょうか?

「約60兆個の細胞」と答える人もいるでしょうし、「肉と血」と答える人もいるでしょう。

でも元をただせばいずれも、「口から入る食べもの」によって出来ているのです。

食べた物は消化吸収されて、必要な時に必要な栄養素として使われたり、体内で別の栄養素に合成されたりしています。

食べた物(栄養素)が血となり生きていく肉となり、生きていくエネルギーにもなるわけです。

私たちのカラダは「多くの栄養素」によって生きていますが、必須栄養素と呼ばれていて、

他の栄養素特別されている『特に大事な栄養素』があります。

必須栄養素ビタミン18種類ミネラル20種類必須アミノ酸9種類の全部で47種類です。

必須栄養素は、免疫や抵抗力を強めたり、内臓の働きや生理作用を昇進させたりします。

また自己治癒力(自然治癒力)を増すなど、健康に欠かせない大切な作用があります。

ただ、健康維持に不可欠な栄養素であるにもかかわらず、ほとんどが体内で合成することが出来ないうえに

余分に蓄えておくことも出来ない非常に厄介な栄養素でもあります。

ですので、

必須栄養素は、毎日の「食事」を通して「必要な種類、必要な量」を摂る必要があります。

 

また、必須栄養素はチームで助け合って働くという特徴がありますので、毎日の「バランスのとれた食生活」をすることは

『カラダに必要な特に大事な栄養素』 つまり必須栄養素を欠かさない食事ということになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA